
以前は、一般的品種の染井吉野が好きでしたが、河津桜、エドヒガン、八重枝垂れ桜とたくさんの種類の桜を調べるうちに、「関山」という八重桜に出会いました。
実際に見たことがある訳ではないですが、ボリュームのある濃い色合いの花、樹勢が強く、花付き、持ちもよく、且つ食用にもなるという万能な桜というのに惹かれました。
最近は、ヨーロッパの方で人気が出ているとかで、ロンドンなどにはこの花がよく植えられているそうです。
ウチの庭にはすでに父が植えたケイオウ桜という四季桜のような小さな花の桜がありますが、豪華でないので僕は好きではないです。この関山桜がどうしてもうちに欲しいので植えたいのですが、庭はもう一杯なので鉢植えにするか、ウチの山に植えるしかないのでどうしようかと思ってます。
なんにしろ関山桜の苗を入手しないと何も始まらないので、近々、ネットで購入しようと思います。