ラベル せんなきこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル せんなきこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年1月12日月曜日

はじめてのTOEIC受験とラス彼

 昨日は、TOEICテストを受けに名城大学まで行ってきました。
試験会場は自分では地区しか決められないので、細かな会場選択はできず、周りは知らない人ばかり(でも、知ってるNOVA友さんがいた)。
誰一人、私語をしてる人がいないくらい僕も含めて緊張してました。

試験開始で思った事、やっぱり難しい。
リスニングは、自分が思った以上にスピード早かったです。性格上、変なところで時間をかける癖がある僕は、大丈夫だろうと思っていたパート1でその癖が出てしまい、早くもつまづきました。
パート2、3も殆ど勘のところが多く、何のための力試し何だかわからないです。
リーディングもパート5、6で40分くらい使ってしまったので、長文問題のパート7は制限時間が30分しかなく、無茶無茶焦りました。まだ20問近くもあるのにあと15分しかないと言うときは、もう設問読んでなかったですね(苦笑)。全部勘。じっくりと読めば解ける問題なのに、その時間がなくてさっぱりあかんかったです。
無茶無茶、撃沈しました。
テキストにも「時間を稼ぐ事が大切」と言ってましたが、その通りでした。
速読、速解、冷静に、というのがTOEICには必要なのですが、僕にはそれがまだできていなかったようです。
10日の勉強じゃそりゃそうだよな。
今度は3月なので、じっくり腰を据えて勉強し、もう1回受けてみたいと思いますが、その前に来る今回のテスト結果が怖いです(笑)。

 さて、前から見たかった映画『ラースと、その彼女』。
愛知県下では、ここ伏見ミリオン座でしかやってないので、試験後に見に行ってきました。
伏見駅のすぐ近く。御園座、ヒルトンホテルに割と近くて迷う事なく見つける事ができました。
ミニシアターっていった事がないので、イメージとしてはものすごく陰気でせまっくるしいところだと思っていましたが、結構、小洒落てて、女の子が好きそうなそんな雰囲気の映画館でした。
ちょうど入ったときがレイトだったので、入場料は1,200円。
大手の映画館と比べると200円高いのですが、ミニシアターではそんなところだろう。
座席も大手とあまり変わらず、新しくて広々として良かったです。お客さんも少ないしね。
名古屋に来たついでにまた寄ってみるのもいいなと思える映画館でした。
 映画は、全体的にテンションが低いのですが、ハートウォーミングで途中、笑いもある柔らかい感じの映画でした。
音楽もほのぼのとしてて、また見たくなる映画でしたね。
アメリカの田舎の冬って映画を観た感じ、いいですね。
山も林も広葉樹林で、日本のようなツンドラみたいな針葉樹ばっかじゃないところがいい。
寒い冬でもなんか癒されそうです。
「ここってどこなんだろう。行ってみたいなぁ」と思いながら見ました。
まぁ、行ける訳はないので、こういう映画で行ったつもりになってます。
でも、こういう僕好みの映画って見つけるのなかなか大変です。

早くDVD化して欲しいとこですが、まだしばらくは掛かりそう。
 でも、アマゾンで先日、注文してしまいました。早く届くといいな。

2009年1月8日木曜日

もっちり侍

 今日、仕事から帰ってTVを付けたら新しいミスドのCMがやっていた。
今回は新しく米粉ドーナツを売り出すと言う事でそのもっちり感から『もっちり侍』。
またも玉木宏が出演してました。
ちなみに映像はこちら http://www.misterdonut.jp/tvcm/pr84b_wm.html

 去年、消防団の旅行で太秦に行った友人から「映画村に玉木がいた」と聞いてたので、「多分、このCMなんだな」と思いながら見てました。なかなか美味そうなドーナツです。個人的には抹茶が好きですが。
 しっかし、玉木の着物姿はよう似合うとりますが、どうも篤姫のときの坂本龍馬を思い出してしまう。
『モッチリだけではわからんぜよ』なーんて言うわけないか。

2009年1月2日金曜日

一念発起でTOEIC受験

 正月も早くも2日過ぎてしまいました。
この年始年末は今月のTOEICのための勉強に明け暮れようと考えておりましたが、いろいろなことに翻弄されてしまい、結局、正月から始めることとなってしまいました。テストはもうすぐだと言うに・・・。
TOEICは仕事でどうしてもやらなきゃあかんと言う訳ではないですが、英語を本格的に勉強し始めて早2年。どんだけ上達してるのか量るために受けることにしました。
本当は、仕事上、簿記の資格を取るのが先決なのですが、僕の中では英語が上位に上がっているので、受験はごく親しい人にしか言ってません。同僚にバレれば何と言われる事か(汗)。

 さて、今、公式問題集や攻略本を使って試してますが、リスニング問題がもうボロボロ。ネイティブスピーカの読み上げる文章のあまりの早さに付いていけません(苦笑)。スクールではまだ聞けるのに(疑わしいが)、設問になると全くあかんのです。スクリプトを見ればかろうじて理解できるのですが・・・。
今までリスニング教材を十分に使って勉強してこなかった甘さが招いたこと。情けないですが、現実なのよね。
時期尚早の無謀な受験ですが、これも良い機会。当たってくだけてきます(笑)。一体、何点なのやら、まさか200点もなかったりして(ゲッ)。
もう何年も公式試験なぞ受けてないので、ちょっとドキドキしています(なんか半分ワクワクもしています)。

まぁ、とにかく、いろんな事に慣れていき、まずはこの一年で500点は狙っていこうと思います。

2008年12月24日水曜日

関山桜

 最近、桜に興味を持ち始めました。
以前は、一般的品種の染井吉野が好きでしたが、河津桜、エドヒガン、八重枝垂れ桜とたくさんの種類の桜を調べるうちに、「関山」という八重桜に出会いました。
実際に見たことがある訳ではないですが、ボリュームのある濃い色合いの花、樹勢が強く、花付き、持ちもよく、且つ食用にもなるという万能な桜というのに惹かれました。
 最近は、ヨーロッパの方で人気が出ているとかで、ロンドンなどにはこの花がよく植えられているそうです。
ウチの庭にはすでに父が植えたケイオウ桜という四季桜のような小さな花の桜がありますが、豪華でないので僕は好きではないです。この関山桜がどうしてもうちに欲しいので植えたいのですが、庭はもう一杯なので鉢植えにするか、ウチの山に植えるしかないのでどうしようかと思ってます。
なんにしろ関山桜の苗を入手しないと何も始まらないので、近々、ネットで購入しようと思います。

2008年10月30日木曜日

風邪引きました



 ストレス発散にJasonを描きました。
やっぱり定期的に絵は描かないと腕がなまりますね。こんだけ描くのに1日以上掛かりました。
前は、半日くらいで描けたのに...。

 さて、最近急に冷え込んだのと日頃の不摂生がたたって風邪を引きました。
ちょっとした口内炎から口内全体が荒れ、だんだん喉がやられるようになりました。味覚はおかしいし、体もだるい。もう1週間になりますが、なかなか治りません。
やっぱ、あの式典のストレスから何だろか?もうずっと残業ばかりで、時間がなく、ピアノも弾けないし、映画も見られない。
とにかく風邪だけは何とか治したいところです。

2008年10月21日火曜日

少年老いやすく

『少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず』

高校の授業で習った朱子の漢詩の一節です。
当時、この意味について何とも思っていなかったのですが、
三十路を超えてからは、しみじみと、切実に感じます。
時間の有り余っていたあのころ。今は時間を作ることが本当に大変になってしまいました。
毎日、欠かさずに1時間勉強することもでさえもままならない。
「なんでもっと一生懸命にやらなかったんだろう。」
後悔の連続です。

皆さん、時間は大切に使いましょう。

2008年7月28日月曜日

暑すぎ


 今日は久々に何もないオフの日だったので、英文法の勉強をしようとテキスト広げてましたが、あまりにも蒸し暑いので、今夏始まって初めてエアコンを動かしました。
暑くとも扇風機だけにとどめようと思ってたのですが、我慢できませんでした。山間部に住んでいてこの酷暑。都市部はもっと暑いんだろうなぁ。
せっかくの休みなので、ピアノの練習もしたんですが、ピアノがあるのはエアコンのない部屋なので、弾いて3分で汗がダラダラ。目の中に汗が入る程最悪な状況だったので、練習をやめました。盆が過ぎるまで、ピアノは弾かないでおこう。死にそうに暑いモン。

 さて、MAC内を掃除してたらこんな懐かしい絵が出てきました。ちーと美化されてますが、ヤングニールです。
あるイベントの際に描いたものだったんですけど、サイトリニューアルの際にどこかにまぎれてしまって、消えてしまったものと思ってました。まだいろいろと絵が残ってたので、近々、最近の絵とともに更新しようと思います。

2008年7月11日金曜日

iPHONEよりこっちが欲しい


 ずーっと前から噂されていたiPHONEが今日発売されましたね。
僕も買おうかなーと思っていたのですが、すぐには手に入りそうもないし、そんなに新し物好きではないので、今回は見送りました。僕にはそれよりもずっと欲しいものがあるんですよ。
それはこの『インディ・ジョーンズのワンコインフィギュア』。
インディ4、今、上映中ですね(まだ見てないですが)。それに便乗してかいろんなグッズが巷で売られています。
例えば、精巧にできたフィギア(等身大ドールまであるのにはビックリ)を始め、ムチ(マジもの)、ナイフ、帽子、バッグ、聖杯、サンカラストーンとか数々の小道具と言ったものが次々と発売されています。インディギアな僕には喉から手が出るくらい欲しいんですが、良くできていればいる程お値段が・・・嬉しさ反面ため息の連続です(笑)。
 話飛びましたが、ワンコイン、そう1個500円で売られてます。種類は全8体。『失われたアーク』から『クリスタルスカル』までのキャラがあるそうな。
中にはシークレットキャラクターとしてハン・ソロも入ってるとか(何でや)。大きさは大体5センチ程と言う事なんですが、かわいいし、良くできてるのでこの値段なら許せるかな。
ただ、通販でBOX買いできるのですが、バラ売りは500円では買えないのです。
あるところでは980円で売ってるんですよ。阿漕な・・・。
映画館でも売っているところもあるようですが、ウチの近くの映画館にはないだろうな。いや、絶対ないっ!!
やっぱ通販でBOX買いせなあかんかな。

2008年6月27日金曜日

久しぶりに書きます

 毎日何かがあるこの頃ですが、時間の許す限り英文法の勉強と発音練習、ピアノを弾いてます。
特にピアノは楽器なので、早朝や深夜には弾けませんが、昼休み、帰宅後の短い時間を使って練習してます。
とにかく目標は、ブルグミュラーの25の練習曲の制覇なんですが、あんまり好きな曲が入っていないので、好きな曲だけやってます(笑)。
それに大好きなバッハも捨てがたいので、バロックの練習もしてます。
でも、1日合計1時間程度の練習しかできないので、たかが知れてますけど、夢のためには頑張ります。

2008年5月4日日曜日

昼ドラ

 昨年度末からGWまでいろいろと忙しかったのですが、その息抜きによく見ていたのがTBS系の昼ドラ(これが以外と面白い)。
特に『スィート10』はHDDに録って毎回見てました。
でも、もう中盤で先が見えてしまい、見る気も失せかけていたところ、この後にやっていた『みこん六姉妹2』を見たら、結構面白くてそっちの方に興味がいってしまいました。
けど、真剣に見始めたのは中盤の後半くらいか饅頭対決の辺なので、二葉とクリキンと大藪のいきさつがイマイチわからずじまい。今まで全然見向きもしていなかったことに非常に後悔しています。
最近のドラマはすぐにDVD化されるので、「まぁ、すぐに見られるさ」と思ってましたが、このドラマは1すらDVD化されとらんのがわかってちょっと不安。
多分、今だけ興味があるだけで、ひと月後には忘れてるかもしれないけど、なんか寂しいなぁ。

2008年4月27日日曜日

ポッドキャスティング

 最近、ポッドキャストを使ってネットラジオを聴くのにハマってます。
BBCRADIOのRADIO1のスコット・ミルズとかRADIO6のアダム&ジョーの番組がお気に入り。
ポカンと聴いてると何言ってるのかわかりませんが、意識して聴くと何となく会話の脈がわかるかなーと言う感じです。
まぁ、聴いてるだけでも楽しいですけどね。

リスニングCDを聴くだけだと飽きてしまうんですが、毎回、違う内容だと飽きないし、音楽も聴けるから良いです。
何度も聴いてこのド早い生の英語に慣れれば、ちったぁNOVAでのリスニング問題が理解できるようになるんじゃないかなぁと期待してます。
どちらにせよ本人の根気と努力がなきゃダメだけどね。

2008年3月8日土曜日

あー、いやだいやだ

年度末のせいかここのところ忙しい。
総会やらイベントやら付き合いの飲み会やら、金と時間が無性に飛んでいきます(泣)
体重だけは増えていくこの身が情けない・・・。
 最近、絵も描けないし、イメージが本当に湧かなくなってきていて、多少、自己嫌悪にも陥ってます。
絵でも描ければ、ちょっとは気も晴れるのに。
最近サイトも更新していないので、気になっているのですが、こうも忙しいとなかなか。
齢も30を超えると必然的にこうなってくるんですね。
とかく自分の思うようにならないこの頃が疎ましいです。

2008年2月22日金曜日

『龍が如く見参!』の焼うどん


今日、お昼の休憩にコンビニ寄ったら、こんなものが売ってました。
そう、読んで字の如く『龍が如く見参!』のカップ麺ですがなぁ(^o^)
焼きそばかと思いきや、焼うどん。しかも、極みとな?
ネタに買ってみました。

見参はPS3なんで、所有していない僕にはやれないなぁと思いながら開封。
派手なパッケージなので、中も凄いのかなと思ってましたが、開けてみてもただのカップ麺。なーんもありませんでした(トレカがおまけでついてたら良かったのに、残念)。
湯切りタイプの焼うどんって初めてだし、水っぽい焼うどんって嫌だし、マジで美味いのかなぁ〜?と思い切って食べてみたら結構、麺にコシがあって美味しかったです。
いつも食べてる焼うどんは醤油味なのですが、このソース風味の焼うどんもイケました。
特にトッピングの唐辛子が食欲をそそっていいですね。辛いですけど(笑)
これ一個でかなり腹一杯になりますね。
これ、いつまで売ってるかわからないですが、また買ってみようと思います。

2008年2月11日月曜日

がっかりだよ

悪いのはどちらかというとこちらなんですが、
そんなこと言う人じゃないと思ってた人からある一言を貰った時、ホントがっかりしました。
「いくら何でもそりゃないだろ」と。
おかげで明日から見方・接し方を換える事にしました。
なんでこうなんだろ。

2007年12月28日金曜日

ちょっとカスタマイズ

パックマンを入れてみました。
結構、おもしろいね。コレ。

やっと換えました

エキサイトからこっちに換えました。
YOUTUBEの動画が載せられれば十分ですが、もっと面白くカスタマイズできそうです。