2008年2月22日金曜日

『龍が如く見参!』の焼うどん


今日、お昼の休憩にコンビニ寄ったら、こんなものが売ってました。
そう、読んで字の如く『龍が如く見参!』のカップ麺ですがなぁ(^o^)
焼きそばかと思いきや、焼うどん。しかも、極みとな?
ネタに買ってみました。

見参はPS3なんで、所有していない僕にはやれないなぁと思いながら開封。
派手なパッケージなので、中も凄いのかなと思ってましたが、開けてみてもただのカップ麺。なーんもありませんでした(トレカがおまけでついてたら良かったのに、残念)。
湯切りタイプの焼うどんって初めてだし、水っぽい焼うどんって嫌だし、マジで美味いのかなぁ〜?と思い切って食べてみたら結構、麺にコシがあって美味しかったです。
いつも食べてる焼うどんは醤油味なのですが、このソース風味の焼うどんもイケました。
特にトッピングの唐辛子が食欲をそそっていいですね。辛いですけど(笑)
これ一個でかなり腹一杯になりますね。
これ、いつまで売ってるかわからないですが、また買ってみようと思います。

今日も

The Heart Asks Pleasure First』をまた性懲りもなく練習していますが、両手の独立ができずにいます。特に指またぎが難しい。
この指またぎの練習にスケールの練習も平行してやってますが、親指がなかなか上がってこない。
ってか早く動かん!!
ハ長調の2オクターブすらできんのです。両手なんかぜーんぜんダメです。
「指だけでなく、手首のひねりも必要」と師匠は言いますが、なかなかできないです。
アルペジオは特にこの指またぎが必須でできないと殆どの曲でつまづくとか。
ため息が出そうになりますが、夢のためならと今日も練習に励みました。
でも、こればかりやってて本当に身に付くのかホントに疑問です。

2008年2月21日木曜日

エリザベス ゴールデンエイジ

 ずっと待っていた映画エリザベス・ゴールデンエイジを見てきました。
9年ぶりの続編ですが、ケイト・ブランシェットの女王の威厳がものすごく印象的でした。
ROR、ナルニアでもそうでしたが、女王をやらせるならやっぱこの人ですね。実際に会ってしまったら、思わず「ユア マジェスティ」って言ってしまいそうです(笑)。
 さて、写真の方はもちろんエリザベスではないですが(笑)、敵国スペインの王フェリペ2世です。
このオッサン、写真だけを見れば、結構カッコいいんですけど、熱狂的なカトリック信者なので、何やるにも神さんの名前が出てきます。高齢なのかO脚なのか歩き方が妙に変でした。なんかピエロみたいで。
英国をぶっ潰すことだけを考えて、一人でほくそ笑む危ない人でしたが、最後は天の利に欠け、惨敗。ちっぽけな英国を全力で攻めようとして、痛手と大損。なんともおまぬけで可哀想な人でした。
 そんなフェリペ国王、油絵の肖像画風に描いてみたいなぁ。

2008年2月13日水曜日

最近、洋読書が長続きしない。
今のところ16万語ぐらいだけど、読んでると寝てしまう癖がついてしまって、極薄の本1冊でさえも1週間ではクリアできなくなってきている。
これは深刻だ。
洋書を読むのはわりと好きな方なのにどうしてこうなんだろうね。
目が疲れてるのかYLが合ってないのかも。やっぱ今のL2から1に戻る必要があるのかなぁ?
でも、1になると格段に話がつまらなくなるしな。
このままでは、ハリポタ読破の夢の足下にまでとどかないぞ。
これは、非常にまずい。
なんとかこの癖を直さなきゃな。

2008年2月11日月曜日

がっかりだよ

悪いのはどちらかというとこちらなんですが、
そんなこと言う人じゃないと思ってた人からある一言を貰った時、ホントがっかりしました。
「いくら何でもそりゃないだろ」と。
おかげで明日から見方・接し方を換える事にしました。
なんでこうなんだろ。

2008年2月5日火曜日

ビリーのピアノ


最近、またバイオ0が気になってます。
ゲーム機がGCなので、それだけのために購入はしたくないんですけど、無性にやりたいです。
グラフィッククオリティの高い1も出てるから買ってしまおうかと思うんですがねぇ。
悩んでます。
 ところで、バイオシリーズには、様々なピアノ曲(オリジナル含む)がありますが、一番気になっているのはこのビリーの弾いてる曲。
この曲、ちょっと弾いてみたいんですね。でも、あちこちネットで調べてみてもわからずじまい。
画像発信先のYOUTUBEのレスで、どうもショパンの曲だと言うことなんですが、ホントなんでしょうか?
誰か知ってるぅ?