2008年5月30日金曜日

It’s crazy night!!

 今日は待ちに待ったSINPLE PLAN名古屋公演の日・・・・だったのですが、
連日のライヴでヴォーカルのピエールが喉を痛めたらしく、開演間際で中止に!!
うっそーーーーっ!!!

いきなりの中止宣言なので、殆どの人が呆然としてました。
公演も完全中止ではなく、来週6月2日(月)に変更し、改めて開催するようだが、変更してもらっても仕事で行けない・・・(泣)。
学生らしき女の子たちは、「学校、休むからいいけどね」などと抜かしてましたが、社会人にはものすごく痛い。
僕の隣にいたお兄さんは「この日のために有給取ってきたけど、月曜日はもう無理だ。」と残念がっていた。
僕も月曜日は無理なので、むなしさでいっぱい。何のために今日来たのかわからない。
半ば怒りのようなものがこみ上げる中、相変わらずのスタッフの手際の悪さが怒りの火にさらに油を注ぐ。
僕を含めた多くのファンが納得いかずに入り口付近でたむろしていると、中からピエール本人が出てきたので、辺りは黄色い声と写メを取ろうとする人で一杯に(笑)。
さすがは、親日派のピエール。
突然、中止を喰らったファンに対し、謝罪する姿は紳士的に見えたし、ファンとしてとても嬉しかった。
でも、ピエールだけでなく、メンバー全員出てきてくれればもっと良かったなぁ。
それにしても、突然の中止宣言に暴動が起こらないのはすごい。日本じゃなかったら、多分暴動騒ぎになってるね。
これって日本人として誇るべきことなのか否か。
どちらにせよ外国人にとって、おとなしい日本人は子羊みたいな存在に見えてるかもね。

 中止&変更宣言が出され、ピエールも引っ込んでしまったので、もう帰ろうとしてたら、「参加者全員にCDとサインをプレゼントしてくれる」という知らせが流れてきた。
何が何だかわからずに適当に整理番号順に並んでたら、どうやら前座の”YOUR FAVORITE ENEMIES”というバンドがPR活動も兼ねてCDを無料で配布、且つサインもしてくれるということがわかった。
もうそれを聴いたとたん、「我も我も」と行列ができ、受付が一時パニック状態に陥った。
そりゃぁそうなるよね、普通。準備もできてないのにいきなり通達だもの。またここでも、スタッフの手際の悪さが浮き彫りになった。せっかく整理番号順にしてるのに受付で並ばせていないから意味がない。
しかも、ぎゅうぎゅう詰めの修羅場となってるのを目の当たりにしても一向に並ばせないのにはあきれた。何やってんだろうね。この人たちは(怒)。

それに引き換え”YOUR FAVORITE ENEMIES”のみなさんは、本当に親切というのか慈悲深いというのかこの騒ぎがずっと治まるまで、来てくれた観客に対してひとりひとり名前を聞いてサインをして、写真も撮ってくれていた。
悪く言えば、営業活動とも言えるのだけど、最初から最後まで休みなく3時間くらい相手をしてくれていたと思う。
この人が、YOUR FAVORITE ENEMIESのヴォーカル、アレックスさん。ルックスも良ければ、器量もデカいし、とても親切だった。今日のブログのタイトルにあるIt’s crazy night!!(すごく熱い夜だねぇ!)
彼はそう僕に声をかけてくれた。嬉しいねぇ。
こちらは同じくヴォーカルのイザベルちゃん。とっても可愛かったです(ちょっとセクシー)。
この子もひとりひとり名前を聞いてサインしてくれてました。僕の名前のスペル間違えてたけど(笑)、書いてもらえるのってホントに嬉しい。とても好感の持てる女の子でした。

YOUR FAVORITE ENEMIESさん、どうもありがとうございました。お疲れさまでした。
貰ったCD、1曲だけ聴いてみましたが、「ものすごくいいっ!!」
僕の好みにピッタシ!!ヘヴィメタエバネっぽくってエキサイティング。
怪我の功名ではないですが、ブルーな気分の中で、とてもいい掘り出し物を見つけました。
明日、全部聴いて、もっとこのバンドのことを調べたいです。

2008年5月4日日曜日

昼ドラ

 昨年度末からGWまでいろいろと忙しかったのですが、その息抜きによく見ていたのがTBS系の昼ドラ(これが以外と面白い)。
特に『スィート10』はHDDに録って毎回見てました。
でも、もう中盤で先が見えてしまい、見る気も失せかけていたところ、この後にやっていた『みこん六姉妹2』を見たら、結構面白くてそっちの方に興味がいってしまいました。
けど、真剣に見始めたのは中盤の後半くらいか饅頭対決の辺なので、二葉とクリキンと大藪のいきさつがイマイチわからずじまい。今まで全然見向きもしていなかったことに非常に後悔しています。
最近のドラマはすぐにDVD化されるので、「まぁ、すぐに見られるさ」と思ってましたが、このドラマは1すらDVD化されとらんのがわかってちょっと不安。
多分、今だけ興味があるだけで、ひと月後には忘れてるかもしれないけど、なんか寂しいなぁ。

2008年4月30日水曜日

ヤング・インディアナ・ジョーンズ・クロニクルズのDVDが出た


 喉から手が出る程欲しかったヤングインディーのDVDがアメリカでリリースされているのを今日知った。
日本ではLD、VHTしか出ていなかった(未公開のもある)ので、大変嬉しいニュースだ。
ちなみにLDは当時高校生だったときに買ったのだが、ものすごく高かった。
(あぁ、もう16年も経ったんだ。フラナリーはもう43歳か。今どうしてんだろ。処刑人2はどうしたよ!!)
今でも、お宝として取ってあるけどLDデッキがないので、もはや見れず(苦笑)。

BOXは全部で3巻まであるようだが、これは1巻ずつが1シーズンとして考えてもいいのか?
と言うことはシリーズは1シーズンが昨今のドラマの半分で12話だとしても12×3で36話。
そんなにやってたのか?ちょっとびっくり。

まぁ、それは置いといて、このDVD、買おうかどうか考え中。
1BOXにつき、70ドルから100ドルくらいなので、比較的ドルの安い今ならお買い得かな?
でも、6月にインディ4が上映される便乗でヤングインディも日本で発売されるやも知れないしぃ。
いや、されんような気がする・・・。

買ったとしてもリージョン1なので、PCでしか見れへんしな。
しかも、英語。
どうしよう・・・。

2008年4月27日日曜日

ポッドキャスティング

 最近、ポッドキャストを使ってネットラジオを聴くのにハマってます。
BBCRADIOのRADIO1のスコット・ミルズとかRADIO6のアダム&ジョーの番組がお気に入り。
ポカンと聴いてると何言ってるのかわかりませんが、意識して聴くと何となく会話の脈がわかるかなーと言う感じです。
まぁ、聴いてるだけでも楽しいですけどね。

リスニングCDを聴くだけだと飽きてしまうんですが、毎回、違う内容だと飽きないし、音楽も聴けるから良いです。
何度も聴いてこのド早い生の英語に慣れれば、ちったぁNOVAでのリスニング問題が理解できるようになるんじゃないかなぁと期待してます。
どちらにせよ本人の根気と努力がなきゃダメだけどね。

2008年4月22日火曜日

James Blunt Live in Nagoya

 今日はこの人のライブを聴きに愛知厚生年金会館へ行ってきました(使い回しの絵ですみません。また今度描きます)。
今年はMELEE、Rufus、MAROON5に続いて4つ目のライブ(よく行くわ)。
来る人がJamesだけに朝からウキウキしてました。
ただ腑に落ちんのは大物シンガーのJamesなのに、なんで年金会館?せめてZEPP名古屋にすればいいのにと思いました。
でも、ステージと客席の距離がないので、Jamesの顔がよく見えてそれはそれで良かったのですが、アンプが変な所にあったので、見えない部分もありました。
ちょうど僕の席(S席)がその影響を受けるギリギリの所でした。見づらいS席って何よ?(怒)

 さて、こういう大物の公演って大体、前座のバンドがいたりするんですが、今回はいなかったので、開演時間早々にJamesが出てきました。
結構前座の時間が好きなので、それがなくてちょっと物足りないけど、まぁGood!!
バックスクリーンの演出もなかなか粋でBetter!!
本物のJamesが目と耳で確認できてVest!!でした。

ただ、がっかりしたのは観客のノリの悪さが目立ち過ぎ!!なこと。
リズムを取ったり、手を叩いたり、歓声をあげるライブ慣れしてる僕らがものすごく浮いて見えた。
Jamesが歌ってるのにピクリともしないし、席を立とうともしない(やっぱり席はない方が良いね。座ると腰上げないし。)
一生懸命、盛り上げようとアピールしてるのにグズグズと手を叩り、自信なさげに手を挙げる。
サビを一緒に歌えない(これは歌詞を知らんこともあるが…)。
Jamesの曲を一生懸命聴く姿勢は日本人としての礼儀、美徳かもしれないが、ここはライブの会場、一体アンタらは何しにきてんの?
特にステージ前席がものすごくノリが悪かった。
「オレが代わってやるからそこ退け!こんな所まで来て、恥ずかしがるなよ」とマジで腹が立った。
それよかせっかくこんな狭苦しい名古屋の会場に来てくれたJamesにあまりにも失礼。
ワールドツアー何だよ、これ。
もう今度は名古屋に来てくれないかもしれないじゃないか!!(怒)

まぁ、ちぃとは空気が読める奴らがいたので、半ばくらいでなんとかノってきましたが、あまりにも情けなかったです。
日本でのツアー、東京、名古屋、大阪とあるけど、その中でも最悪、世界の中でも最悪だろうな。

それでも、一生懸命にファンのためにと歌ってくれたJamesに感激、感謝。
おかげでJamesがますます好きになりました。
次のワールドツアーも是非、名古屋に来て欲しいです。

2008年4月17日木曜日

Not Tomorrow

今日はサイレントヒルの『Not Tomorrow』(リサが死ぬシーン時のBGM)の楽譜をネットで探してました。
3時間以上モニターを凝視してたので、頭痛いし、目元が気持ち悪い。
そのおかげもあって、ほぼ原曲に近いものとロマンチックにやたらアレンジの掛かったものと2種類ゲットしました。
短い曲ですが、さすがは山岡氏の曲。本当に難しいです。僕のような指が自由に動かせないヘッポコには特に(笑)。
でも、ずーっと探してた曲なので、ゲットできたときはものすごく嬉しかったです。
あとはこれを自由に弾けるようになるだけ。
いつか弾きこなしてみたいと思います。

 さて、モニター凝視して頭痛くなってたときに気分転換に描いてたイラです。
サイレントヒルで思い付いた4のヘンリーを描いてみました。
なんかちげー、KOFの庵チックなヘンリーになってしまった(笑)。

2008年4月10日木曜日

最近描いた絵


ココ最近描いた絵の一部分です。
今朝方、絵が完成しましたが、時間がないので色塗りはまた今度。
このひと月ふた月まともに絵を描いていなかったので、イメージが固まるまでやたらと時間が掛かりました。
でも、やっぱりこの程度。
画力というものはちょこちょこマメに描かないとホントに落ちていきますね。

お祭り終わったら、もうちょっと真面目に描いてみよ。