2008年12月24日水曜日

関山桜

 最近、桜に興味を持ち始めました。
以前は、一般的品種の染井吉野が好きでしたが、河津桜、エドヒガン、八重枝垂れ桜とたくさんの種類の桜を調べるうちに、「関山」という八重桜に出会いました。
実際に見たことがある訳ではないですが、ボリュームのある濃い色合いの花、樹勢が強く、花付き、持ちもよく、且つ食用にもなるという万能な桜というのに惹かれました。
 最近は、ヨーロッパの方で人気が出ているとかで、ロンドンなどにはこの花がよく植えられているそうです。
ウチの庭にはすでに父が植えたケイオウ桜という四季桜のような小さな花の桜がありますが、豪華でないので僕は好きではないです。この関山桜がどうしてもうちに欲しいので植えたいのですが、庭はもう一杯なので鉢植えにするか、ウチの山に植えるしかないのでどうしようかと思ってます。
なんにしろ関山桜の苗を入手しないと何も始まらないので、近々、ネットで購入しようと思います。

2008年12月22日月曜日

どうしよっかなぁ

 6年前、洋楽のライヴに行くことにハマって以来、毎年、いろんなバンドのライブに行くことが趣味になってしまった僕ですが、来年も変わらずライブ巡りに奔走する予定です(笑)。
予定としては、来年2月にTRAVIS(すごいひさしぶり)、3月にオアシスと大物アーティストのライブに行ってきます。本当はこれにMONKEY MAJIKが加わるはずだったんですけど、チケットの購入が遅すぎて買えませんでした。
あきらめきれずにヤフオクや他のサイトで探してみたら何とか見つかったけど、2階席のペア券だとかべらぼうに値段が高かったりと好条件のものがなかったので、あきらめました(気づくのが遅かったから仕方がないんだけど)。
今年はライヴが春まつりの期間中で行けなかったんで、来年こそはと思ってたら、この有様。マジ悔しいです。
 でも、ホントは行きたいし、無理しても買おうかな?うーん。

2008年11月27日木曜日

久々に

絵、描きました。
まだちょっと途中ですが、ブログも最近、全然更新していないのでとりあえず載せてみました。
何だかよく分からん絵を描いてしまったとちょっと後悔。
また時間ができたら、もうちょっと凝った絵を描こう。
なんか無茶無茶疲れたな。

2008年10月30日木曜日

風邪引きました



 ストレス発散にJasonを描きました。
やっぱり定期的に絵は描かないと腕がなまりますね。こんだけ描くのに1日以上掛かりました。
前は、半日くらいで描けたのに...。

 さて、最近急に冷え込んだのと日頃の不摂生がたたって風邪を引きました。
ちょっとした口内炎から口内全体が荒れ、だんだん喉がやられるようになりました。味覚はおかしいし、体もだるい。もう1週間になりますが、なかなか治りません。
やっぱ、あの式典のストレスから何だろか?もうずっと残業ばかりで、時間がなく、ピアノも弾けないし、映画も見られない。
とにかく風邪だけは何とか治したいところです。

2008年10月21日火曜日

少年老いやすく

『少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず』

高校の授業で習った朱子の漢詩の一節です。
当時、この意味について何とも思っていなかったのですが、
三十路を超えてからは、しみじみと、切実に感じます。
時間の有り余っていたあのころ。今は時間を作ることが本当に大変になってしまいました。
毎日、欠かさずに1時間勉強することもでさえもままならない。
「なんでもっと一生懸命にやらなかったんだろう。」
後悔の連続です。

皆さん、時間は大切に使いましょう。

2008年9月8日月曜日

What does it mean?

This is my favorite movie ,“Aliens”.
Tonight,I watched it in English subtitles.
I didn't know meaning of thier conversation.
“I don't think you want to mess with that”
What does it mean?
In Japanese subtitles,this words means “You don’t have to learn how to use that”.
Why??
mmm...


・・・限界です(笑)。
 さて、英語をマジで勉強するようになってから、よくエイリアン2を英語字幕or字幕なしで見ます。
特に、リプリーがニュートを救出しに行く時、惑星から脱出するところが大好きで何度も見ます。
そのシーンは緊急事態放送がよく流れているんですが、あんまりよく聞くんで、覚えてしまいました(笑)。
そんなもの覚えてどうする訳でもないですが、evacuateとかimmediatellyはここで覚えました。
スクールでこの単語が出てきたときは、非常に嬉しかったです。(だから何って?)
いつも使ってるリアリング、シャドーイングの教材はノれなくて、やる度に困っていますが、好きな映画だと激早いスピードやムズイ表現があっても飽きないんですよね。不思議です。
でも、あんまり好きな映画なんで、英語の勉強そっちのけで映画に食い入ってしまうところが欠点です(笑)。

2008年9月6日土曜日

もう出たの? テディのNEWアルバム


 ネットをそこはかとなく漂っていたら、テディー・トンプソンのNEWアルバムが出ていることを知りました。
右はそのアルバムのジャケット(なんかマイケル・ヴーヴレみたいなポーズですが)です。

 アルバム、去年出たばっかりなのにもう出てる。
USでは6月に出てたみたいだけど、UK本国は8月に出たらしい。なんで2ヶ月も遅れてるのかよくわからんが、日本ではどうなのかアマゾンで調べてみた。

やっぱり日本版は出てないようだ。ただ、US盤のレビューが書いてあったので見てみたら☆二つ。
「えぇ?」と疑いつつ、早速、どんなだかテディのサイト(超重)やらヨウツベで聴いてみた。
全然、いいじゃん!! 確かにレビューの通り、普通っぽい曲だが、それでもカントリーな曲はホントに癒されるし、普通にノれる。なにより新曲が聴けたことはホントに嬉しい。
日本では人気度、認知度ともに低い(おやっさんは結構知られてるみたいだけど・・・オレは知らんかったが)ので、ネットで輸入CD買って楽しんでる訳ですが、ネットでの情報も薄いし、聴いてる人も少ないので悲しい限りです。
 でも、一番悲しいのは日本での人気が悪いのかテディがなかなかライヴに来てくれないのが悲しい。
数年前、オフクロさんのリンダさんが来日したときは、一緒に来て、ライヴをサポートしたとか。それ以来はずっとない訳で、いつ来てくれるのかなぁと首を長くして待ってます。

 んで、さっき話したおやっさんのリチャードさんはどんな人なんだろーとヨウツベで確認。



・・・えぇ声してますな。
それに、やっぱり親子ですな。二人とも容姿がそっくり。しかも、声がよう似てますわ。
テディ、年くったらこんな感じになるんやろな。