2008年1月2日水曜日
ベートーベン・ピアノソナタ『月光』3楽章
今日はNOVAでお世話になった方々と熱田神宮にお参りするはずだったのに、おやじから胃腸風邪をもらい、初詣に行くことなく、一日中苦しむはめに(怒)。
風邪は僕だけでなく家族全員に感染し、全滅。
諸悪の原因の親父は快癒し、家族の面倒見る訳でもなく、自分だけ実家へ遊びに(激怒)。
なので、今日はみんな朝から機嫌が悪かったです。
せっかくの正月が風邪で寝込むことになり、しかも、買い込んだ食料も傷み始めていく一方でため息が出っぱなし。最悪です。
今は大分落ち着いたものの、膨満感がまだあるので、時たま嘔吐が襲ってきます。それに下っ腹にまだ熱と違和感があります。4日からの仕事初め大丈夫だろうか。
さて、今日は風邪に苦しむ一方で、TVでのだめドラマが再放送してたので、ずっと見てました。
4日5日とにコンセルバトワール編がやるみたいなので、復習のつもりで見ました。
やっぱピアノは良いですね。心が洗われます。
ドラマ中で千秋が弾いていたベートーベンピアノソナタ月光の3番、とても印象的でしたので、ちょっとYOUTUBEで検索。
1番とは違ってものすごく激しい曲ですね。よくこんなにも指が動くこと!!
こんな曲が弾けたら毎日がバラ色なのにねぇ。
でも、これがどうして月光と呼ばれているのか不思議だ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿